\韓国旅行に行くならこれ一択!/

作品情報
放送年 | 2014年 |
原題 | 미생 |
脚本 | チョン・ユンジョン |
監督 | キム・ウォンソク |
どこで見れる?
料金 | ||
〇 | 年間プラン:5,900円 月間プラン:600円 | |
〇 | 月額:2,198円 | |
〇 | 月額:1,026円 | |
〇 全話無料 | 広告付きプレミアム:月額580円 プレミアム:月額1,080円 | |
〇 | 月額:990円 Appstore,Googleplayでの支払い:月額1,100円 |

本作品の配信情報は2025年2月23日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはLemino、および各種ホームページもしくはアプリをご確認ください。
あらすじ
囲碁のプロ棋士を目指し、くる日もくる日もアルバイトをしながら努力していたチャン・グレ。
父親が他界したことをきっかけに、グレはプロを目指すのを断念してしまった。
その後、26歳になっても定職に就かない生活をしていたが、母のコネで大手総合商社であるワンインターナショナルでのインターンが決まる。
大卒でもない上にコピーもとれず、英語も話せないグレは、周りからの冷たい視線や態度を受けてしまう。
しかし、囲碁の世界で培った忍耐力、洞察力を活かし、直面する問題に立ち向かっていく。



全世代の心に響くこと間違いなしの、ヒューマンドラマだよ!
登場人物(俳優名)
チャン・グレ(イム・シワン)
ワンインターナショナル営業3課インターン社員。
かつてプロの棋士を目指していたが、断念。
抜けているところがあるが、忍耐力と洞察力が鋭い。



↓イ・ドンウクおすすめ出演作品
オ・サンシク(イ・ソンミン)
ワンインターナショナル営業3課課長。
派閥を嫌い、自分の信念に従って仕事に真っすぐ打ち込む。
昔ながらの豪快な性格だが、部下を思いやる上司。



↓イ・ソンミンのおすすめ出演作品
キム・ドンシク(キム・デミョン)
ワンインターナショナル営業3課代理。
グレに仕事や組織について教える先輩。
アン・ヨンイ(カン・ソラ)
グレの同期インターン社員。
語学堪能で仕事ができる。期待の新人。
チャン・ベッキ(カン・ハヌル)
グレの同期インターン社員。
自分を過大評価している。
ソン・ハニュル(ピョン・ヨハン)
グレの同期インターン社員。
社交的で噂話が大好き。
『ミセン-未生-』のみどころ
①囲碁と会社の組織を重ねている
グレが囲碁のプロを目指していたということもあって、会社内で起こる問題や対立を囲碁と重ねて進んでいきます。
筆者はあまり囲碁を知らないのですが、グレの頭の中で分かりやすく説明してくれるので、囲碁のことも少し知れるし、会社の組織のことも知れるしで一石二鳥でした🥰
とはいうものの、オ次長も囲碁のことを知っているのか、タイトルになっている「ミセン」をグレに説明していましたね…!
②新人4人がもまれている姿がリアル
ドラマの舞台は2014年と少し古いのですが、新人4人が直面する壁は、今も十分ありそうな壁です。
ドラマだと、どーんっと正論ぶちかまして、新人だろうとなんだろうと大活躍しちゃう!なんてあるあるですが、このドラマは違います。
新人である自分と、先輩、上司との関係性に悩み、言い返したいけれど言い返してしまったら明日からの自分の居場所がなくなるんじゃないか…という不安…。
そして、言い返すだけの知識や力が自分にはあると思っていたはずなのに、実際はそんな能力はないと正面から見せられたときの悔しさ…。
その組織に所属していない人から見れば「〇〇すればいいじゃん!」と思いそうな感じですが、自分のこれからを考えるとそんな簡単に行動できないんですよね。
そしてそのもやもやを抱え、同期4人でお互いを妬みながらも(笑)、切磋琢磨し合い、成長していく姿が本当にリアルです。
\韓国行きのチケット、ちゃんと比較した?/
聞こえてきた韓国語
그래(そう)
「はい」「そう」などど訳される言葉です。
主人公であるグレの名前であり、最初の方は、たびたび誰かが「グレ」と言い、グレが「はい」と返事をしてしまうシーンがありました。
미생(未生)
韓国特有の囲碁用語で、「生きても、死んでもいない石」のことを指すそうです。
オ課長がグレに説明するシーンがありました。



漢字があるから日本語由来かなって思ったけど、韓国語特有の言葉だったんだ…!
\分からないことはすぐ先生に聞こう!/


\自分だけの先生を探そう!/
\↑このリンクから飛ぶと、体験レッスンが30%OFFで受けられます!/
個人的な感想(※ネタバレあり、クリックorタップすると見られます)
①メッセージのアイコン(笑)
韓ドラあるある、メッセージのやりとりシーンですが…
同期のアイコンがめちゃ笑えました(笑)。
調べましたが答えはなかったので、私なりの考察ですが…↓
まず、グレは「YES」。⇒「クレ」は韓国語で「ええ。そうです。」だから。
ハニュルは「壁と犬のイラスト」。⇒壁から顔を出して犬みたいに女の人を観察しているから。
ヨンイは「02」⇒韓国語で「ヨン」は「0」、「イ」は「2」だから。
ヨンイの「02」は「O2」にも見えますが、文字ってるのかな~。
そんなことを考えながらドラマを見ることができたのも、面白かった!
②オ課長(次長)大好き
もう文句なしに、オ課長(次長)と一緒に働きたいと思ってしまいました。
でも、急に怒鳴るのは心臓に悪いからやめて欲しいですが…(笑)。
自分が間違っていないと思ったことは、絶対折れたくない!という人として尊敬する部分がたくさんある、本当に素敵な上司でした。
筆者が個人的に印象に残っているのは、同僚を殴ったことに対して謝罪しろ!と言われ、社内の掲示板に載せる…というシーンです(笑)。
謝る(사과하다)とリンゴ(사과)が同じだから…というふざけた謝罪も声をだして笑いました(笑)。
オ課長(次長)はこのドラマの実質的な主人公ですよね!
③パク代理大好き
パク代理も最初から大好きでした。
グレがコネ入社で入ってきたときから、なんだかんだと仕事を教えたり、一緒に行こうと言ってくれたり…。
他の同期の先輩たちがいじわるをしたり、分かりにくい行動をする中、パク代理はストレートにグレに接していて、本当に良い先輩…(涙)と思いながら見ていました。
グレの勘が働いて「こうなんじゃないか」と言ったときも、自分が抜かされる!邪魔しなきゃ!とか思うことなく、「確かにそうかもね。良く気づいたね」というスタンスで話を聞いてくれていました。
これをすることの難しさ、きっと会社員として働いたことがある人なら分かるんじゃないでしょうか。
オ課長(次長)とグレの間の立ち位置って、どちらにも気を遣うし、威厳を保ちたいし…ちょっと難しい立場ですよね。



営業3課最高!!!!
④現在の日本にも通ずる部分がたくさんある
つい最近までいち会社員として働いていた筆者ですが…
「あーいるいる、こういう人」って思いながら見ていました。
ドラマ自体は2014年だし、韓国だしっていうことで「今ではコンプライアンス的にありえないと思いますが」って評価している口コミもありましたが…
現在でも十分にあります。ええ、あります。
ドラマ内であった程あからさまにやらないだけで、ちょこちょこ残ってる問題はあるんです。
ドラマから10年近く経った現在は、問題が表に出て来て解決しやすい世の中になったと思いますが、言う人は言います。
女性であるソン次長が、「結婚してから働き続けたいなら、夫の理解が必要」のようなことを言っていたシーンがありました。
まだまだ日本もそういう時代だと私は感じながら会社員をしていました。
特に子育てと仕事を両立させるのは、ほんっとうに厳しいです。



子育て、家事…法整備がされても、女性がやることが一般的、という世の中の流れはなかなか変わらないな…って常々思っています
などなど、このドラマを見ていると、自分自身の問題や現在の日本についても考えてしまいます。
⑤もっと頑張ろうって思った



あっさい感想だな(笑)
ちょっと小学生の感想文みたいになってしまいましたが…(笑)。
このドラマを1話1話見終わると、純粋に「明日からも頑張ろう。だってグレ達も頑張ってる!」と前向きになれるんですよね。
グレも他の同期達も、本当に様々な壁に直面します。
即解決するわけもなく、試行錯誤して、もがいて、時間が解決してくれたものもあれば、実力が認められて解決したものもあって…。
グレ達が一歩前に進むたびに、私も前に進めた感じがして、「よし!明日からも…!」となりました。
これが、もし私が中間管理職だったら、オ課長(次長)にかなり感情移入して、「頑張ろう!」ってなってたのかな~って思います。
どの立ち位置の人も、いろいろな問題に悩まされながら、その中での最善を選択しなければならない、そのプレッシャーがひしひしと伝わってきます。
そうであっても新人に対する態度、酷いの多いよ…
そんな会社の風潮はもうないと信じたいですが、
今日会社に来たばかりの人に、コピー機の場所も教えず「コピーしてきて!」とか、「そんなこともわからないの?」とか…。



コピー機の場所教えてもらわなければ、コピーできんわ!
と、めちゃくちゃグレに感情移入しました。
でも、こういういじわるな先輩っていますよね(涙)。
『ミセン-未生-』まとめ
新人インターン社員の成長を描いたヒューマンドラマ『ミセン-未生-』。
- 今、社会でもまれている人
- 囲碁が好きな人
- これから就職する人
におすすめのドラマです。



次は『ミセン-未生-』を見てね!
料金 | ||
〇 | 年間プラン:5,900円 月間プラン:600円 | |
〇 | 月額:2,198円 | |
〇 | 月額:1,026円 | |
〇 全話無料 | 広告付きプレミアム:月額580円 プレミアム:月額1,080円 | |
〇 | 月額:990円 Appstore,Googleplayでの支払い:月額1,100円 |



本作品の配信情報は2025年2月23日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはLemino、および各種ホームページもしくはアプリをご確認ください。
\韓国旅行に行くならこれ一択!/

