ドリームスイッチ毎晩見せたらできるようになったこと5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

やまさん

どうも~3歳児ママのやまさんです~。

やまさんとは…日本語教師を一生懸命しながら、育児も一生懸命(?)しているママです。

2年ほど前にスワドルアップを卒業し、その後寝かしつけ方法を試行錯誤して早2年…。

にゃーこ

長いな(笑)

寝かしつけ目的で始めたドリームスイッチが、寝かしつけ以外で効果を発揮してきましたので記事にまとめたいと思います。

この記事では、

  • ドリームスイッチ見せてたら何ができるようになった?
  • どのくらいの頻度で見せた?
  • どうやって活用した?

をまとめます。

あくまでも、やまさんの娘の経験談なので、全てのお子様に当てはまるわけではないことをご承知おきくださいね。

目次

ドリームスイッチ見せてたら何ができるようになった?

筆者の娘は、元々ディズニー大好きで、ほぼ毎日「アナと雪の女王」のDVDを見ている子です。

そのため、ドリームスイッチも迷わずディズニーを選びました。

やまさん

似たような背景のお子様だったら、↓は期待してもいいかな~と思います。

ドリームスイッチといえば、日本語・英語どちらでも読み聞かせをしてくれる「おはなし」が有名かと思いますが、私が推しているのは、それ以外のコンテンツです。

ディズニーの歌(英語版)覚えた

ドリームスイッチの「おたのしみ1」の中に、ディズニーの挿入歌と童謡が英語版で入っています。

その中でも、アラジンの「A Whole New World」と、美女と野獣の「Bauty And The Beast」、リメンバー・ミーの「Remenber Me」が歌えるようになりました。

好きが高じたんだと思いますが、たどたどしいながらも「きょうはリメンバーききたい」と言って指定してきたりします。

どの曲も、ちょっとゆっくりめの曲なので、聞きやすいのかも…。

英単語覚え始めた

ドリームスイッチの「おたのしみ2」の中に、「えいがでEnglich」というものがあります。

白雪姫やムーランなどの映画の中に出てくる英単語をゆっくりリピートしてくれるものなんですが、これのおかげで!娘は結構な英単語を覚えました。

物語形式で進みながら、途中で「おうじさま prince おうじさま prince」と日本語・英語と交互に言って、単語に注目させてくれます。

娘は、映画の中の言葉の英語と日本語を同時に学んでいる状態で、2つセットで覚えていました。

やまさん

でもなせか、これは日本語、これは英語ってわかってるんだよね~!子供ってすごい。

ABCソングを歌い、「ペッピーでやった」とリンクさせ始めた

娘のお気に入りの歌の中の一つに、「ABCソング」があります。

みなさんご存じの「ABCDEFG~」の歌なんですが、ゆっくりとしたテンポの夜にふさわしい編曲がされています。

その歌を一時聞かせていたんですが、つい昨日、ふいに「これペッピーでうたってるよ」と言って、現実世界のものとリンクさせ始めたんです。

2歳から「ペッピーキッズクラブ」という英会話教室に通わせているんですが、ペッピーはペッピーの教室で完結して、娘の中では実生活とは結び付いてないかな~と思っていたんです。

が!このドリームスイッチの「ABCソング」をきっかけに、他の英語の歌もペッピーとリンクしてることが分かったんです。

ペッピーでは、普段からいろいろな歌を歌って練習しているのは知っていましたが…それを覚えていて、教えてくれるなんて…涙ちょちょぎれそうでした。

↑ペッピーも通い始めて1年経って、徐々に効果が表れてきているので、それも今後まとめていきますね

数字覚えた

日本語の数字は、お風呂で数えたり、保育園で多分やってて言えてたんですが…

ある日突然数字(英語)を言い始めたんです(驚)。

「どこで覚えた?」と聞いたら、「ディズニー」「ペッピー」と言ったんです。

記憶にないですが、多分ペッピーで数字のレッスンがあったのかな…?

そのあとに、夜寝る前に繰り返し数字(英語版)を聞いたのが定着に繋がったようです。

やまさん

点と点がつながった感じで、3歳になってからぎゅいんっと言えるようになりました。

ひらがな覚えた!

これは、昨日「天神」をやっているときに判明しました。

(「天神」も2歳になったばかりのときからこっそり始めていましたが、ちょっとまだ早すぎたかな…という思いを持ちながら、地味~にゆっくり続けていました)

「天神」の幼児版はタブレットでできるもので、お風呂上りにぱぱっとやっています。

毎日のやること~みたいなのを「天神」が年齢や進度に合わせて出してくれるので、それをやっていくんですが…。

その日は、ひらがなの「まみむめも」で、私は

やまさん

ひらがな、いっつも適当に押して、なんとなく正解して~の繰り返しだからやりたくないな~

って思いながら、「とりあえず」の気持ちでやってみたんです。

「ま」はどーれだ?と音声のみで流れて、3つのひらがなの中から正しいものを選ぶという練習問題でした。

3つの選択肢の中に「よ」があったんですが、それを見て

これは「よ」じゃない?「よろこび」

と急に言ったんです!

まさにドリームスイッチの「ディズニーあいうえお」に出てくる「よ よろこび(白雪姫の小人の一人)」だったんです!

娘は次々と、覚えているひらがなを見つけては、「ディズニーあいうえお」で覚えたものを教えてくれました。

やまさん

じゃあ、それは「よ」だから、これかこれが「ま」だね。どっち?

という、今までできなかった3択⇒2択に絞る方法もできるようになりました。

これ、天神なかったら気づくの遅かったかも…と思いました…。

ここまでの効果を分析してみた

娘の場合、好きなこと(ディズニー)×他のコンテンツ(ペッピー・天神)という組み合わせの相性がばっちりだったように思います。

「ドリームスイッチ⇒寝室」、「ペッピー⇒教室(週1・45分)」、「天神⇒リビング:タブレット内(思い出した時)」という、場所的にも時間的にも合わさっていない3つでしたが、娘の頭の中ではリンクしていました。

というのも、おそらく、それぞれのコンテンツが少しずつ被る所があったんだと思います。

違う場所で記憶が呼び出された時、より強く記憶が定着するだろうと個人的には思っているので…

やまさん

あ、だからうちの娘、記憶力いいんだ(いいと感じてたんだ)。

と納得しました。

特に、「ドリームスイッチ×ペッピー」は効果が出ていて、ペッピーで英語を耳から聞いて口から出すという、インプット・アウトプットの方法を知っているからなのか、

ドリームスイッチで英語を聞くと、自然と口から英語が出ていて、言わせなくても勝手に「リピート アフター ドリームスイッチ」状態です。

\ペッピーだんだん気になってきた?体験レッスンしてみない?/

ちなみに天神は、私のやる気が足りず、やる日もあればやらない日もあって…(ゴメンナサイ)。

でも、少ししかやってないのに成長がぎゅいんっと見られたわけだから、ちゃんと毎日やってたら、もうすでにひらがなを覚えていたのかも…!

今日から毎日頑張ります(涙)。

どのくらいの頻度で見せた?

「寝る前」以上。

寝る前以外見せていません。

普段保育園に行っているのと、お休みの日は寝落ちすることが多いということで、昼寝の時はあまり見せていないです。(というか見せれない)

大体9時から9時半くらいに寝室に行き、20分くらいドリームスイッチを見て寝る、という流れで見せています。

見せ始めたのは生後半年くらいから

当初は寝かしつけ目的で購入したので、生後半年くらいに始めて見せました。

が、ま~最初は興味の方が勝って逆に目がギンギンになっていました(笑)

なので、いったん中断して、1歳くらいに再開して、そこからはうまいこといってます。

ドリームスイッチを見ながら寝落ちするのは、日中お昼寝しなかった時くらいです。

やまさん

なので、今は寝かしつけ目的じゃなくて、「言葉を覚えるため。耳を英語に慣らすため」という目的に切り替えました。

どうやって活用した?

「ドリームスイッチ×〇〇」を見つけた

これは結果論なので…もっと早く知ってればよかったな…と本当に思いますが…

ドリームスイッチ自体インプットの物なので、ドリームスイッチで覚えたことをアウトプットできる場所や物を一緒に使うのがいいと思います。

我が家の場合は、ペッピー(英会話教室)と天神(タブレット学習)だったんですが…。

もしご両親が英語が得意であるならば、本やカードを使ってアウトプットするよう促したらとてもいいと思います!

やまさん

我が家は、ペッピーで購入した「mola mola」というカードを使って、毎日言葉をチェックしています!

親も一緒に見た

親も一緒に見ることで共通の知識ができて、思い出させるときに誘導しやすくなります

例えば、ひらがなの「い」を探しているときに、子どもが悩んでいたら…

やまさん

ディズニーあいうえおでさ!「い」って…

と言うと、記憶が掘り起こされるのか…

「いーよー」!

と思い出し、「い」をなんとなく選ぶことができます。

これ、親も「い」は「いーよー」でインプットされてることを知らないとできない誘導の仕方ですよね。

しかし、子どもは親に「私知ってるよ!これはこうなんだよ!」と言いたい生き物だと私は感じるときがあります(笑)。

なので、時には「え?知らない~。教えて~」と言ったりするのもありだな~と思います。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

たかがドリームスイッチ、されどドリームスイッチということをはっきりと認識できたので、興奮して記事にしてしまいました(笑)。

ドリームスイッチは、「アンパンマン」

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

「おさるのジョージ」

シンプルな「日本の昔話と世界の童話」

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

などのラインナップがあります。

専用ソフトでお話を追加できる

ドリームスイッチは本体にたっぷりお話や歌が入っていますが、専用ソフト(SDカード)でさらにお話などをプラスすることができます!

本体の差込口に差すだけで、お話などを追加することができます。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

我が家は最初からディズニーの本体を買いましたが、今買うなら「日本昔話シリーズ」を買って、専用ソフトでプリンセスを買うかな~と思います。

みなさんのお気に入りのお話が見つかりますように~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

韓ドラ大好き日本語教師です。
おすすめの韓ドラをまとめつつ、日本語教師の裏側的な部分を書いています。

目次