今最も勢いのある言語教育プラットフォーム「preply」。

興味はあるけど、どのくらい稼げるのか分からない…
という方向けに、日本語教師歴7年のやまさんが体を張ってpreplyで検証してみました。



一か月ごとに記事をまとめていくので、首をながーくして待っていてくださいね!


\日本語教師を専門的に学ぶならヒューマンアカデミーで/
※ネット上ですぐ見られるデジタルパンフレットあり(無料)※
開始1ヶ月目!稼働日・時間はどのくらい?
実際の稼働日・時間
私がpreplyに登録した稼働日・時間は…
月曜日⇒9:00~12:00 土曜日⇒9:00~13:00
だけです。



なめてるの?もっと稼働したほうがいいにきまってる…



わかってる…わかってるよー…
月・土しか稼働日を設定しなかった理由
火~金は他の仕事があるから
私は今留学生別科でも働いているので、そちらの仕事が冬休み、または春休みに入らない限り、月・土しか稼働できません。
もうこれは仕方がない!(ドヤっ)
昼からは授業準備があるから
これももうどうしようもなく、しっかり時間を空けておかないと別科のための準備ができず、本末転倒になってしまいますので…
月・土だけの稼働でどのくらいレッスンした?
レッスン数は1回
気になるのはここですよね。もうどどーんとのせます。


どーん!
どーん…!



1人です(キリッ)
しかも、まだ体験レッスンのみです(笑)。
一応、次回のご予約を頂いていますし、8回分のレッスンのお金は入金済みらしいので、8回分は稼げるのかな?と思っています…(汗)。
収益は0円


preplyは体験レッスンは100%手数料を持っていきますので、いまだ収益は0です(涙)。
次回のレッスンから少しですがお金が入るので、収益0からは抜ける予定です。
今後の対策
レッスン可能時間数を増やす


これを見ると分かるんですが、そもそもプロフィールを閲覧してもらってないんですよね。
現時点で考えられる最大の理由は…
だと感じています。
preplyの利用者は、講師を検索するときに、「レッスン希望時間」や「希望曜日」、「週〇回」などなどのフィルターをかけて検索します。
そもそも、そこでふるい落とされてしまっているんですよね~。



個人的には、最低でも週3日は登録した方がいいかな?という気がしています。
今の生徒さんにレビューを書いてもらう
今、私のプロフィールページには、レビューが0の状態なので、生徒さんたちからすると、
「この先生、いいのかな?どうなんだろう」
って感じで、何もわからないです…。
なので、あと数回レッスンしたら「レビュー書いてね!」ってお願いする予定です。
preply1ヶ月目感想
顧客獲得は意外と難しい
現在preplyの日本語教師は、2,000人近く登録されています。
なので、やっぱり生徒争奪戦ですよね~(汗)。
でも、一度顧客をつかんで続けることができれば、安定してくるのかな~とも思います。
開始1ヶ月目で一人獲得できたのはラッキー
preplyの日本語教師は、最初は暗黒期がある人もいるみたいだったので…。
この短い稼働時間で、一人生徒を獲得できたのはラッキーだったなあ…って感じました。
体験レッスンとはいえ、生徒側からするとお金を払っているので、お金を払ってでも体験レッスン受けたい!って思ってくれたってことですよね…。
いつかその理由も聞いてみたいです。
\日本語教師を専門的に学ぶならヒューマンアカデミーで/
※ネット上ですぐ見られるデジタルパンフレットあり(無料)※
いきなり先生が無理な人は…
生徒側として授業を受けてみよう!
どんな感じで授業が進んでいくんだろう…そんな不安がある方は、即!生徒として授業を受けてみましょう!



百聞は一見に如かず、だよ!
生徒側として授業を受けるメリットとしては…
- 体験レッスンの流れが分かるようになる
- 各ページの使い方が分かるようになる
- 経験のある先生の授業を受け、ノウハウを盗むことができる
があります。
先生を選びながら、「こんな条件の先生がいるんだ」「こういう先生が人気なんだ」と、なんとなく分かってきます。



↓のリンクから体験レッスンを申し込むと、30%OFFで体験レッスンを受けられるよん~!



今まで興味があったけどできなかった、という言語があったら始めてみるのもいいね!
preply収益続編はこちら

